放課後の純喫茶

学校で話し足りなかったあれこれ。

2.僕が教師になった理由

おはようございます。9:30です。

事務所は午前暇なので、この時間に書くことが多いです。儲かってない証拠です。笑

 

1.初投稿 にもあるように、項目に分けて進めて参ります。

 

①記事に触れる ②教師になった理由 ③気になる言葉 ④雑談の時間

 

 

①こんな社員に昇給は無理 5つの間違った交渉例(フォーブスジャパン)

forbesjapan.com

この記事によると、給料を上げてもらえる人と、そうでない人には違いがあるそうです。

上げてもらえないのはこんな人

        ・自分の意見をはっきり言わない

        ・恨みたらたら、ひねくれ屋、うそつき

上げてもらえる人はこんな人

       ・上司と必ず対面で話す。
       ・自分の行動に責任を持つ。など。

こんな感じで毎日の様に、なるほどなるほどと記事を見ています。

日本の現状を考えてみると、今回の件には難しい問題があるように思います。僕が思うのは、性格の問題。

自分の意見をはっきり言える人日本では極端に少ないと思います。

もう少し思考を深めます。

ここからが本題です。キラキラ〜〜〜。

性格は何で養われるのでしょう。

理由は色々ありますが、教育の影響は大きいのでは。それじゃあ日本の教育は、一体どういうものなのでしょうか。

先端を行く人たちの間では議論が絶えない話題なのですが、なんと日本の教育は、明治時代から大きく変わらない、画一化教育を未だにやってます。

要するに、み〜んな一緒、我慢して当然、右向け右〜!前ならえ〜!です。

軍隊。。笑

「誠実・忍耐・努力!」

なんて言葉、体育館の上の方〜に額縁で飾っちゃってるとこ多くないですか?

私が働いていたとこもそうでした。。。

明治時代は外国に追いつくため、この方針で国民が団結、結果大きく成長できました。

この頃は良かったんですが、もう100年ぐらい前の話です。

今の日本はどうでしょう。忍耐力はつきますが、逆に意見を言う勇気は教えてもらえず、自分を殺して尽くそうとします。

その結果会社は調子に乗って「ブラック企業化」が進み、社員からの恨みたらたら。ひねくれ屋、うそつきの発生に繋がってませんか?

 

画一化教育が悪いとは思いません。

しかし、時代に合っていないとも思います。

教育は、国の未来を決めます。

未来へ爆走する世界に対し、日本はどんな国として生きるのでしょうか?

皆さんはどう考えますか??

 

②「教師になった理由」について

 

中学2年の冬のことでした。

僕はラグビーの練習をしていて、顧問の先生と喧嘩になりました。今思うと生意気でしたが「先生の言うてるラグビーおかしい」と、つい反論したわけです。

結果!余裕でクラブを辞めさせられました。笑 

ラグビーは大好きだったので、途方に暮れて帰ろうとしました。その時たまたま、隣の学校のラグビー部の先生が来て、声をかけてくれたんです。

「俺んとこへ来い。好きなようにやったらええ。」

一発です。

家に帰って両親に頼み込み、即転校させてもらいました。

この日がなければ多分終わってます。ラグビーも辞めていたでしょう。その頃こんなことを思っていました。

「先生によって人生が決まる?

「同じように悩む人も多いはず」

そんなやり場のない感情を覚えて、学校の教育を変えてやろう!とか、でっかく思ったのを思い出します。笑

 

③名言集

今日の話とも共通しますが、「自分の意見」はある程度言えた方がいいと感じます。僕もクソガキの反発でしたが、結果は大きく変わっていきました。

 

「心の声に従えば、まず間違いないと思う。」

 

(ラグビーレジェンド、平尾誠二さん)

 

 

④雑談の時間

めちゃめちゃ寒いです。ええ感じのダウンが欲しいです。街に出たらカナダグースや、モンクレールが歩きまくってます。羨ましいなと思う一方で、人と被るのがあまり好きじゃない。なんてめんどくさい性格なのでしょう。冬の来ない場所に移住したいです。